「鬼滅の刃」炭治郎&禰豆子を“和菓子”で表現! 見た目、味、どっちも楽しめるフォトジェニックスイーツ♪(アニメ!アニメ!) - yahoo.co.jp 「鬼滅の刃」炭治郎&禰豆子を“和菓子”で表現! 見た目、味、どっちも楽しめるフォトジェニックスイーツ♪(アニメ!アニメ!) yahoo.co.jp (出典:yahoo.co.jp) |
MUSIC移籍後4作目となる2019年1作目のCDシングル。表題曲の「紅蓮華」は、テレビアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマとなっている。同作の社会現象的な大ヒットにより、現時点で、LiSAにとって最大のヒット曲となっている。 テレビアニメバージョンとオリジナルバージョンとでは歌詞の一部が異なる。 23キロバイト (2,305 語) - 2020年10月17日 (土) 13:22 |
今度は漫画を制覇しようと遅ればせながら集めようとしております。
家族、兄弟の絆、涙が出るシーンも多くてたまりませんね‼
ただ、首が飛ぶので、子どもにはちょっと…気が進まないかも((+_+))
ストーリーの意味が理解できるようになったらとても見応えがあるのではないでしょうか(*´ω`*)
あ、、、「アナ雪」も大好きですけどね(´艸`*)
16日に封切られたアニメ映画「劇場版 鬼滅の刃/無限列車編」(外崎春雄監督)について、米芸能専門サイト「デッドライン」は3日間の興行収入が46億円を突破し、先週末の世界最高額だったと速報。同作品が「日本映画史上で最高の初週末収入記録となった」と続けた。
同サイトは「これは驚くべきデビュー」とした上で、アニメ映画の興行収入世界歴代1位「アナと雪の女王2」(昨年11月公開)の日本国内での初週末3日間の売上約19億4000万円と比較し、歴史的ペースだと指摘した。
「アナ雪2」の興行収入は世界市場で14億5000万ドル(約1528億円)に達し、それまで歴代1位だった第1作「アナと雪の女王」の12億9000万ドル(約1359億円)を上回った。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/58ea037236125836738ecc16d45bfc495261a0a6
(出典 amd.c.yimg.jp)
関連
【アニメ】劇場版「鬼滅の刃」週末興収46億円超&動員342万人 平日、土日ともに興収動員日本歴代1位を記録 ★4 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603107224/
>>1
個人的にはそれほどでもなかったが、それでもアナ雪2よりは面白いわ!
>>1
圧倒的に多い英語上映と単純比較してもな
上映映画の言語比率だとどうなる?
見てないけどまじですげーなw
>>2
ほんとこれだわ
一応地上波の一挙放送録画したけど観る気がしない
一巻の下手な絵で萎えたんだよな
ジャンプバトルアニメを子供が見るのは良いけど
*が群がってるのは気持ち悪い
ワンピースだって無料本バラ撒いてスタートダッシュは凄かったから
>>3
爺だらけだけどそれはいいの?
けいおんの動員:130万人
まどかの動員:150万人
ラブライブの動員:190万人
鬼滅の一日の動員:127万人
週末の動員:342万人
>>6
けいおんまどマギラブライブおそ松さんなんかは上映してる映画館が一部の映画館に限られる小規模上映(10億いけばヒット、15億いけば大ヒット基準の土俵)だから
全映画館貸し切り時刻表状態の鬼滅と一緒にして比べるのはさすがに違うぞw
>>16
多過ぎww
と思ってたらそれが埋まるんだから驚いた
>>16
鬼滅の規模でそいつら上映しても閑古鳥定期
>>16
何*ほざいてるんだ
けいおんまどマギラブライブおそ松に150万席用意したところで閑古鳥が鳴いて席泥棒と言われるだけ
そんなに凄いのかと興味持たれて見られるの恥ずかしいな
>>7
いらん心配するなw
他国はコロナで自粛してるだけだから
むしろ*だと思われるだけだよ
>>34
諸外国はホントに自粛してんの?
>>49
映画館満席とやってないと思う
>>49
屋外のスポーツでも無観客なんだから
さすがに屋内の映画や演劇は入場数制限してるだろうな
これだけヒットしてると煽るのに
作品そのものへの評価はほとんど聞かない。
電通様は凄いなあ。
>>11
鬼滅の広告代理店はクオラスね
流行りに流されない慧眼な俺カコイイやるならきちんと調べようね。情弱なのがバレて恥かくだけよ(笑)
>>11
電通じゃないと聞いたけど
案外こういうのが海外でバカ受けする
そしてハリウッドがドラゴンボールのように*みたいな実写にしてコンテンツとしての可能性を潰す
>>12
もうハリウッドなんかダメじゃない?
かと言って代替はない気がするけど...
絵柄は高橋留美子を真似してさらに下手にしたような感じ
ストーリーも高橋留美子の短編集に劣るレベル
だけどアニメ化した監督が天才だった。誰が知らんけどその人が褒められるべき
>>44
アニメは演出より作画だろ。
炎や水の、お~すげーって動きの気持ちよさ。
>>44
老害の嫉妬みっともない
むしろ高橋留美子の方がアニメの恩恵受けまくりだろ
>>64
漫画版の*素晴らしいだろ
このご時勢に映画館満員にする*が日本人だけって事じゃ・・・
>>48
むしろそれくらい感染状況が安定してるということ
次はIMAXのくそデカいスクリーンで観るわ
>>50
うちの地方は普通のスクリーンはガラガラだったけどIMAXは埋まってた
ファンは高くてもそっちに行くんだなー
その記録をブチ抜いていくのが100ワニ映画か
楽しみだな
>>52
これは期待
作者にはほとんど金入らないんだよな
>>67
単行本は売れるしグッズは売れるしでもう作者も使い切れない位の金が今後も落ちてくるよ
知らない親戚から逃げ切れよと祈っとく
空前の大ヒットなのに巷で原作者の名前とアニメ監督の名前言える人0人説
>>71
主人公の名前フルネームで言える人どのくらいいるんだろ
>>75
炭谷銀次郎だろ
>>77
炭焼き黒次郎だろ
映画館がこれだけやってる状況でこの額だからもう他の映画では超えられないだろな
>>74
ある意味、コロナ禍を逆手にとったというわけか
世の中どう転ぶか分からんね
作者と製作スタッフに売り上げを還元してあげてね
>>85
映画って原作者は大して儲からないってどこかで見たような
まあ映画抜きにしてもそこらかしこでキメツ商法やってるんだから原哲夫のぱ ちん こ並みに儲かりそう
ハリウッドが実写化に向けて、スタンバイをはじめますた
>>97
子供が次々*映画ってハリウッド作れなさそう
コメントする