30代独身の僕らに圧倒的に「欠けているもの」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース 30代独身の僕らに圧倒的に「欠けているもの」(東洋経済オンライン) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
が約6%、1500万以上が約5%である。年収1000万円を超えた男性の結婚率は逆に下がる。女性の結婚率は年収300万円以下の結婚率が高く、400万円を超えたあたりから低くなっていて、年収100万未満、100-200万未満の未婚率は約5%と約10%、200-300万未満が約20%、300-400万未 27キロバイト (3,987 語) - 2020年10月26日 (月) 07:10 |
男女問わず、独身でいる人は多い。
この著書では、アラフォー男性の恋愛観や結婚観が記されているが、同じアラフォー女性の目線でも共感できる部分は多い。
私自身、独身であるが、一人ラーメン、一人居酒屋、一人ドライブなど、他人に気を遣わず自由であることに寂しいと感じることもない。
今更、自分を押し殺してまで他人に合わせるのは、仕事上の付き合いだけで十分である。
「結婚」も興味はない。
…と思っていたが、恋愛というものは、ふとした時にやってくることもあるもので、
またあの愛おしいという感情や嫉妬や寂しさを味わうことになる。
確かに、独身でいいと思うのは、傷つきたくないという弱さゆえかもしれない。
私の場合、「孤独」に「強くなる」ことより、「自分に正直でいる」ことへの「強さ」が必要なのかもしれない。
30代独身の僕らに圧倒的に「欠けているもの」
週末のラーメン屋で気がついた充足感と欠乏
ウイ : ライター、コラムニスト
2020/10/25 8:20
ランニングやサウナに行った後に、ラーメン屋で一息……。孤独ではないし、日々に満足はしているけれど、人生に何か「物足りないもの」がある。そして、それが何かも実はハッキリしている。月間100万PVのブログ「ハッピーエンドを前提として」を運営するライター、ウイ氏もそんな1人のようだ。独身アラフォーであるウイ氏の胸の内を、著書『エンドロールのその後に さえない僕らの恋愛に 幸せな結末を』から抜粋して掲載する。
https://toyokeizai.net/articles/-/382866
独身アラサーアラフォーは孤独に強い?
緊急事態宣言が明けたばかりの週末、人もまばらな街を友人と駅まで歩きます。ふと目に入ってきたのはラーメン屋さん。ガラス越しに見える店内はなんと満員でした。そして、お客さんのほとんどがYシャツにスラックス、革靴のサラリーマンだったのです。
スマホをいじりながらラーメンを待つ人、まずはビールで喉を潤す人、すべて食べ終わって満足そうに水を飲む人。そのほとんどがお一人様です。でも、それは決して特別な光景ではなく、週末となればどこの街のラーメン屋でも見られる光景。
「男性って圧倒的にこういう『孤独』に対して強いですよね」
その様子を見た友人の女性の言葉です。
「独身のアラサーアラフォーって基本的に孤独じゃないですか。その孤独に対して、男性のほうが耐性があるように感じるんですよね。多くの女性はLINEとか女子会とかSNSで感情を共有しないと生きていけない。でも、男性は淡々と、よく言えば平穏、悪く言えば退屈な毎日を顔色変えずに過ごすことができているような気がするんです」
→次ページ周囲のアラフォー男性を見てみると…
https://toyokeizai.net/articles/-/382866?page=2
>>1
週末のラーメン屋?
このご時世によく行くよ
コロナを舐め過ぎてる人が多いのは
国による「ただの風邪キャンペーン」が
それなりに効果を発揮しているからなのかな?
この冬はスペイン風邪の例に当てはめると
大きな被害が出ることが予想されるがどうなることやら
>>1の記事を最後まで読んだが、オチは「婚活のススメ」だった
ホープ軒うまい
>>15
二郎は好きだけどホープ軒は合わなかった・・・豚骨かなぁ
男はとにかく結婚しとかないと、
45過ぎた辺りから急激に死にたくなる
お前ら急げ
未婚者の不幸感 日本人男性が圧倒的1位
(出典 www.newsweekjapan.jp)
男は孤独に弱い
>>31
その年代って責任押し付けられるし
子持ちなんかが仕事ぶんなげてくるのをまともに食らうからな・・・
>>31
日本は独身者の世間の風当たりが強いからね
>>31
女の方は既婚も相当やばいな
>>31
6割に回る努力すれば済む話
確かに女は1人に弱い
と言うかいつも話し相手が欲しい感じ
男は1人でラーメン食ってりゃ満足だからな
>>33
女は常に女友達を求め
男は常に伴侶となる女を求める
『孤独』に対して強いですよね
笑えるw孤独が楽で居心地良いんだよw
孤独が辛くてどうしようも無かったら彼女作る為にもっと努力するっつーのwwww
>>39
2020の日本に住んでて孤独がつらいなんて感じる暇がないよな
むしろだらだら人付き合いしてる時間がない
ラーメンって1人で食った方がうまくね?
2人で喰うとすする音を交互にたてなきゃとかリズムとか変に気使う
>>40
ワロタ
そんなこと気にする人っているんだ
飛び降りた奴みたいに誰にも迷惑かけんと行け
>>46
飛び降りた時点で警察や消防・救急にとっては迷惑だよ。
男は孤独に強いって言うけどそれはどうだろうな
5chに書き込んでる奴らは誰かと繋がりたくて来てるんじゃないの
>>50
そういうのを欲してる奴はSNSでやるだろ
5chに書き込んでつながるものなんてねーよw
>>64
同じだよ
会話相手を探しに図書館うろつく孤独老人と同じ
>>50
火の玉ストレートやなあww.
別に寂しくなったらおばちゃんかおばあちゃんの友達作ればいいだけの話じゃないの?
>>54
子供や孫の話をされる。
こちらは経験無いから返答に困る。
俺は20代の時
南総の海沿い、笹だらけの荒れた土地を150坪購入した
古い大谷石の塀を譲ってもらい地面に敷き詰め笹対策
将来、木陰も欲しいと実の成る樹を植えた
15年経ち、塩害でだいぶ枯れてしまったが
プラムの樹だけが大きくなりいい感じに
前所有者が海までの階段を設置してくれたことで
土地から磯の防波堤まで歩いて行ける
夜釣りでスズキや黒鯛が釣れる
ほとんどプライベート
古い納屋を移築して、農機具と暖炉、寝るためのベットだけを置いている
週末、東京の家からアクアラインをつかってキャンプがてらに泊まってDIY
もう40だが少しずつ、夢が実現している
>>61
記録動画撮っててほしかった
>>61
同じくらいの年齢。20代でその行動に脱帽です。羨ましい
俺は5chに書きこみしないと何も残らない人生だ
>>65
自分が子孫を残せないだろうなと思ったあたりからその考え強いわ
>>65
5chの膨大な投稿も時間と共にやがて消える。
雨の中の涙のように。
妻子ある幸せな家庭から転落して
一人で夜を過ごす生活になると逆にキツイから
最初から望まない方がいいかも
>>66
心配するな。すぐに慣れる。
一人でラーメン屋にも入れない男なんているのか?
>>81
いるんじゃねえの
ラーメン半チャー餃子に瓶ビールって醍醐味を
知らんだけだろうけどな
浅い付き合いでよければ
今どきネットの友達と毎日のように遊んだり
たまにはリアルで顔を突き合わせて飯食いに行ったりとか
普通にやってる時代だからなぁ
別に孤独感とかもそこまでなくね
しかもベッタリしなくていい距離感で付き合えるし
老後とかはまあわからんけど
少なくとも30代そこらじゃそんなもんだろ
>>82
30、40でそんなことやってたら虚しい
コメントする