電子決済 (キャッシュレス決済からのリダイレクト)
などの高度化が図られて今日に至っている。 今日では、全世界で急速に電子決済が普及しており、通貨の「キャッシュレス化」が進む事により「キャッシュレス社会」となるとの見方が強い。世界で最も「キャッシュレス化」が進んでいるスウェーデンでは、スウェーデン・クローナの通貨使用率が2%となっている。
16キロバイト (1,693 語) - 2020年10月20日 (火) 07:39


私は3~4年ほど前から、店頭支払いはほとんどクレジットカードです。

きっかけは、旅行のためにマイルを貯めたいと思ったからです。
クレジットカード支払いにしたら、無駄使いが増えるかも、と不安ではありましたが、商品を購入する時に「本当にこれ、今必要かな」と考えるようになって、意外と無駄使いせずにカードを利用できています。
そして、現金を持ち歩かないので、財布の中身を心配することもありません。
現金を触る機会も減ったのでコロナ渦の中、衛生面でも良かったのではないかな、と思っています。

しかし、今回のこのキャッシュレス普及で中小企業に影響が及んでいることは確かですね。
「決算手数料が高い」ことや「端末やシステムなど初期投資が高い」などの理由があるそうです。
そこで、政府は手数料の上限を設定し、その3分の1を国が補填する、端末代については政府が金融機関と共同で端末代無料を打ち出す、などとして、ハードルを下げてきているようです。

キャッシュレスはレジで支払う時の時間短縮になりますし、計算間違いを起こすこともないので、メリットも大きいのではないでしょうか(*´ω`*)

1 記憶たどり。 ★ :2020/10/29(木) 11:16:11.29

https://www.chunichi.co.jp/article/145141

「キャッシュレス決済が増えて経営が大変なんです」。名古屋市内で焼き肉店を営む六十歳の男性店主から、
中日新聞「Your Scoop?みんなの取材班」(ユースク)に悲鳴にも似た声が寄せられた。
店主に話を聞くと、政府が普及を進めるキャッシュレス化が中小店舗の体力を削りかねない現状が見えてきた。
 
この焼き肉店の毎年の売り上げは三千万円ほど。従来、売り上げのうち三割ぐらいがキャッシュレス決済だった。
しかし、昨年十月の消費税増税に合わせ、政府はポイント還元などキャッシュレス決済を強力に後押し。
さらに新型コロナウイルスの感染拡大で、現金を触らない支払い手段としても推奨され、わずか一年で
キャッシュレス決済が全体の七割と、現金を逆転したという。
 
店が決済代行会社に支払う加盟店手数料は売り上げの3・5%。クレジットカードや複数の電子マネーが使え、
タブレット端末で管理できる。消費税増税前の手数料は年間の合計で約三十万円だったが、同じ売り上げなら計算上、
二倍強に膨れ上がる。仕入れやアルバイトの給料、店舗の賃料などを除くと年間利益が「三百万円弱」という店にとって
決して小さくない数字だ。
 
一般にキャッシュレス決済の利点として、現金管理の手間の削減が挙げられるが、店主によると、
人数は減っても現金払いのお客さんのために釣り銭の準備などは必要で「メリットは感じられない」と話す。
 
売り上げそのものもコロナ禍で激減し、政府や県の補助金で何とか店を維持している状態。店主は
「お客さんの便利さはよく分かる。しかし、小さな店舗にとってキャッシュレス決済が普及すればするほど地獄」と語った。
 
旗振り役の政府は、ポイント還元キャンペーンの際、手数料率の上限を3・25%とするよう参加業者に求めた。
従来の5?7%より大幅に低く、半数以上の業者はキャンペーン終了後もこの料率を維持しているという。
経済産業省の担当者は「一定の引き下げ効果があった」と胸を張るが、海外では手数料率が比較的高いとされる
クレジットカードでも、中国で最大0・55%、米国で1?3%程度とされ、依然、日本は割高感がある。
 
政府は現在20%台のキャッシュレス決済比率を、二〇二五年半ばに四割まで高める考え。
店主は「キャッシュレス化でカード業界の売り上げは拡大しているはず。携帯電話料金のように引き下げの議論が
出てきてもいいのでは」とこぼした。
 
キャッシュレス決済 デジタルデータでお金をやりとりする決済方法。主にクレジットカードや電子マネー、
QRコードを使って支払う。店舗の省力化、購買データの利活用に加え、新型コロナウイルスの感染拡大で
現金をやりとりしない衛生面でのメリットも注目されている。2019年10月の消費税増税に伴う消費の変動緩和措置として、
政府は20年6月まで対象店舗でのキャッシュレス決済に対して最大5%のポイント還元を行い、キャッシュレス化が加速した。

前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1603929815/
1が建った時刻:2020/10/29(木) 09:03:35.77





2 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:16:33.31

>>1
go to で新たな詐欺の手口

(出典 dotup.org)


GoTo 電子クーポン不正取得か
https://news.yahoo.co.jp/pi*up/6374989


7 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:18:52.26

>>2
gotoイートもそうだけど、
なんでこんな抜け穴だらけのシステム造るんだろうか?


17 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:20:50.18

>>1
ん?中小さんでもやってるとこはやってるよ。
あきらかに>>1さんの怠慢だと思う。


27 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:22:04.06

>>17
同級生の床屋行くたびに使えるサービス増えてるわ
d払いまで使えた


81 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:26:57.15

>>1の記事がキャッシュレス反対派の提灯記事っぽいけどな

現状悲鳴をあげるような手数料を中小事業者からとってる
QRコード業者はないだろう
クレカは高いけど今急増してるのはQRコード決済だろうし


3 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:16:35.28

AirPAYが無いと「じゃあいいです」って帰っちゃう


13 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:19:24.36

>>3
airpayはアイフォーン必須なのが


14 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:20:26.18

>>13
iPhoneくらい大した経費じゃないだろ


73 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:26:25.16

>>3
実際にどれくらいの人数がAirPAYがないことを理由に他店に買い物に行ったんだろうな


18 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:20:57.92

そりゃ日本じゃキャッシュレス進まないわな
中小企業がほとんどだし


33 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:22:50.78

>>18
国の携帯料金下げの次の政策はキャッシュレス手数料の低減化を要望したいね
キャッシュレス普及のためには必要な政策だわ


19 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:21:04.08

店にとってそんなに嫌なもんとは思ってなかったわ。


41 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:23:31.59

>>19
キャッシュレスに対応したほうが客が増えるからしゃーなしにやってるけど
数%手数料を取られる上に現金と違って実際の金が入ってくるまでにかなりのラグがあるのは普通に嫌かと


22 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:21:31.17

結局 キャッシュレスで儲かるのは 中抜き手数料業者なの?


79 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:26:51.77

>>22
だからなりふり構わずPayPayとかドコモ口座とかやるのさ


24 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:21:42.12

キャッシュレスは手数料客負担にしていいと思う
合法明文化しろ


29 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:22:25.51

>>24
まあ 普通に店が値上げすればいいんだけどな


30 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:22:37.47

>>24
つーか、国が推進してるんだから手数料は全て国が負担するべき


36 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:23:10.64

>>24
キャッシュレス導入するかは店の自由だろ


49 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:24:07.04

>>36
ほんこれ
現金のみで安く売ってる人気店もある


45 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:23:55.17

>>24
契約書に店舗負担と明文化されてるから無理です


65 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:25:42.63

>>45
変えればいいんじゃない


90 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:28:03.09

>>24
Bar「カード払いの場合、〇%上乗せしてますがw」


25 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:21:46.63

それに、すぐ現金が手に入るわけじゃないから個人店なんか資金回すの厳しいんじゃないの?
脱税もできないし


43 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:23:41.96

>>25
それ
売上の数%ってのも厳しいが数ヵ月後ってのも厳しい
今後は現金値引きの店は増えるかもしれない
すでにキャッシュレスと現金で価格に差をつける店は出始めてる


32 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:22:45.93

日本はなんでこんなにピンハネ率高いんだ?


42 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:23:34.85

>>32
派遣もそうだしなあ
中間搾取に対して甘すぎるんだよ


66 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:25:43.91

>>32
献金と天下り
長いものには巻かれるものですよ


34 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:22:51.62

ネット通販で電子決済ってのは、しょうがないけど、
日常生活の売買では、中小小売店では現金決済で十分。
特に災害の時に使えないってのは、電子決済にとって
致命的。


58 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:25:08.40

>>34
そう。災害時だけ現金でいい。


67 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:25:49.17

>>34
災害の時に安定して商品を供給出来たのは
キャッシュレスを使える大手スーパー、中小のスーパー
商社と繋がりが強いコンビニなんだが

これは東日本大震災で多くの東日本に住む人が感じた事だわな


97 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:28:27.65

>>67
そういう店が強くてもその時は現金のみでキャッシュレス使えなかったじゃん
だからお釣りが出せなくて、みんな多目に現金おいてったんだし


35 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:23:10.05

以前は手数料客負担だったろ
どうしてこうなった


50 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:24:19.96

>>35
俺が知らない以前だな
昭和か?


76 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:26:46.08

>>50
カード手数料という表記ではなく事務手数料とか別の名目で客が実質のカード手数料支払ってたよ


100 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:28:34.55

>>76
それただの金利じゃなくて?


92 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:28:05.40

>>35
1回、2回払いなら手数料取られたことない


40 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:23:25.35

そもそも手数料って自営業ではどういう扱いになんの?
単純に売上が減るって話じゃないだろうよ


70 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:26:09.66

>>40
計算手数料とかの経費項目だろ


91 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:28:03.50

>>70
だよなあ
経費なら色々やりようはあると思うんだが
まあ俺は自営業じゃないからそのへんの工夫はよくわからん


77 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:26:47.17

>>40
現金なら売上100が
キャッシュレスなら売上100支払手数料3

売上は変わらないが経費が増える
ザックリ言うとこんな感じ


46 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:23:57.98

普及した中国は現金にそもそも信頼性が無いからな


85 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:27:23.01

>>46
あとは、少額決済の手数料が安いからだぞ


47 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:24:00.68

商品も売ってもいない仕入れてもいない第三者が手数料で儲かる
そのために商品を値上げします
消費者になにかメリットがありますか?


93 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:28:08.83

>>47
カード利用の消費者にはメリットあるじゃん
カードのポイント貯まるしw

現金支払い派の客は店とキャッシュレス利用の客の養分だろ
本人たちが気付いて無いだけで


51 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:24:26.58

クレカの引き落としもクレカ決済できるようにしてほしい


99 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:28:32.90

>>51
似たようなことが出来るカードはあるよw


53 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:24:37.63

アメリカとか片田舎の商店でも必ずクレカの端末があるもんな
なんで日本で出来んのや


84 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:27:20.01

>>53
日本は災害多いしなあ
北海道で大停電あったときに危うさをわかったんじゃないの
それこそ大地震レベルになったらキャッシュレスなんて意味ないわな
非常時に金の値段が上がるのもそれ
市場は正直


56 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:24:55.94

日本はなんで中抜き業者がいつも厚遇されてんの?


69 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:25:56.16

>>56
自分じゃ何も生み出せない中抜き業種が乱立しすぎ


57 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:25:00.74

契約する業種にもよるけど20年前に
クレカ決済で2次代理店との契約で5~12%くらいだったかな


72 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:26:24.87

>>57
AirPayって3%台じゃなかったっけか


59 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:25:14.17

せめて一本化しないと駄目だろ
こんなに乱立してたら便利なわけがない
アホか


95 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:28:13.33

>>59
交通企業に言え


64 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:25:40.26

記録に残ると脱税できんもんな


75 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/29(木) 11:26:36.13

>>64
手数料云々より本音はそっちがキツいんだろうな