定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある=菅首相 - ロイター (Reuters Japan) 定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある=菅首相 ロイター (Reuters Japan) (出典:ロイター (Reuters Japan)) |
保護者に必要な扶助を行い、最低限度の生活(ナショナル・ミニマム)を保障するとともに自立を促すことを目的とする。 生活保護は次の原則に則って適用される。 無差別平等の原則(生活保護法第2条) 生活保護は、生活保護法4条1項に定める補足性の要件を満たす限り、全ての国民に無差別平等に適用される。生活 87キロバイト (12,111 語) - 2021年1月18日 (月) 22:34 |
今度は『生活保護難民』になってします人達が出てきたらどうするのでしょうか?
生活保護を受けるにも調査があり、今でも高齢者の方や障がい者の方達も申請を待っているような状況です。
失業者だけでなく、失業を間近に頑張ってどうにかしようとしている人達もいます。
必要なところに必要な支援をお願いします。
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2K20K7
菅義偉首相は27日午前の参院予算委員会で、定額給付金の給付について「予定はない」と改めて述べた。
政府のセーフティーネットとして「最終的に生活保護がある」とも語った。石橋通宏委員(立憲民主・社民)に対する答弁。
石橋委員は「収入を失い路頭に迷う人々、命を失った多数の人々に政府の政策は届いているのか」と質問。
菅首相は「雇用を守り、暮らしをしっかり支えていく。できる限り対応したい」と答えつつ、政府の政策が届いているか、
との質問には「いろいろな見方がある。政府には最終的に生活保護があり、セーフティーネットを作っていくのが大事」と指摘した。
【菅首相】 「定額給付金の予定ない、最終的には生活保護がある」 [影のたけし軍団★]
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1611713277/
菅首相「定額給付金の予定はない。最終的には生活保護がある」 [記憶たどり。★]
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1611713881/
1が建った時刻:2021/01/27(水) 11:07:57.56
>>1
飲食店は助けます
それ以外は助けません、ワロタ
>>2
仕事でやむを得ず韓国語を学習している日本人かも知れない
ならGOTOも要らんだろ
>>6
そだねーwwwwww
>>6
せやんな!
>>6
6がいいこと言った
>>6
せやな
>>6
やめたれw
>>6
だよな何故なら生活保護があるから
働いたら負けと国が認めた記念すべき日である。
>>10
確かに。。。
すげえな 生活保護に陷いる前に広く支えようとは思わないんだな
GoToする意義が完全に失われた
観光業も生活保護を受ければ良い
>>15
それな
まぁそうだよな、資産売却するなり、自己破産してナマポだよね
>>21
こいつバカだから生活用品を処分する非合理な考えは理解できないのか
>>34
定額給付金は、ダメ
菅さん自分がどれほどヤバい事言ったのかわかってないんだろね…
公でナマポ推奨とか破綻するぞ…
>>71
ほんとそれ
言い方が悪すぎる
既存のセーフティーネットの活用を進めたいとか言いようがあるだろうに
旅行業の奴らにも最終的には自己破産と生活保護がありますからっていってGoTo止めろや2Fの操り人形!!!!!!!!!!
コメントする